
中性なので、人にも環境にもやさしい除菌水です。
【商品詳細】
生産国:日本
成分:水・塩化ナトリウム
製法:特殊電気分解製法
濃度:100ppm
内容量:2000ml
製造元:一般社団法人ヒューマンレスキュー
【ご使用上の注意】
- 直射日光、高温を避け、涼しく暗い場所で保管してください。
- 時間の経過とともに、緩やかに濃度が低下しますので、ご購入からおおむね3か月程度を目安にご使用ください。
- 健康を損なう成分は使用しておりませんが、食用・飲用ではありません。
- 誤って飲み込んでしまった場合、目などに直接入ってしまったような場合は流水でよく流し、必要に応じて専門医の診察を受けて下さい。
次亜塩素酸水の性質及び機能
次亜塩素酸水は、従来法により調製される次亜塩素水溶液、各種電解液または混合水等とは全く異なる中性高機能水であり、以下のような性質と機能を有する水溶液です。
1.人畜無害・・・調製時にCL2発生が伴わない
2.PH安定性・・・PH制御が容易で、PH上昇時に分解を伴わない
3.熱的安定性・・・加熱条件下でも使用可(多少濃度に変動あり)
4.長寿命で保存・貯蔵が可能
5.日腐食性・・・HCL及びCL2を含有、発生しない
6.低温殺菌効果
7.消臭除菌効果
8.土壌改良効果
9.清澄効果・・・処理水の透明度、澄明性を向上させる
10.農作物・家畜の育成状況改善効果
次亜クリーンとは?
パワフルなのに安全な除菌水
■ 食塩水から高い除菌消臭力の電解イオン水を生成した、ほぼ中性で人や環境に優しい除菌水です。
食塩電解イオンは、ほぼ中性(水道水と同等)で、手洗い時の手荒れ、食材の変質、金属類の腐食環境汚染は ありません。
高い除菌・抗菌力は次亜塩素酸ナトリウムの約10倍以上で、ほとんどの菌に効果があります。ネコカリシウイルスも不活性で除菌速度は80倍(15秒以内)です。
保存・破棄が容易で、経時変化がほとんどなく、安定しているのでそのまま廃棄が可能です。

試験エビデンス
次亜クリーンは証明されています
「次亜クリーン」はJFRL(一般社団法人日本食品分析センター)での抗菌力試験では、培養された大腸菌、病原性大腸菌(O157)、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、他、ほとんどの菌での99.9%以上の殺菌作用が確認出来ました。
超音波式加湿器で室内清浄

加湿器に入れて空間に噴霧することで、浮遊菌や落下した菌、衣類やその他の場所に付着している菌などの除菌ができます。
●部屋に人がいてもいなくても、安全かつ効率的な室内除菌をおすすめします。
花粉アレルゲンを分解

空中に浮遊するアレルゲンを体内に入る前に分解除菌します。
カーテン、絨毯、床、壁、ジャケット、パンツなどの衣類に付着した花粉も分解除菌出来ます。
子供やペットにも安心して使えます

中性なので、小さなお子様にも安心安全です。ベビー用品・おもちゃにも安心してご使用ください。

ペット用品・おもちゃ・ペット用の食器類もしっかり除菌できます。植物添加物なので、舐めてしまっても安全です。
食材の除菌にも安心して使えます

本製品は安心安全で、生野菜・生肉・鮮魚などの食材にも使えます。

シンク・調理器具・調理台・まな板・包丁・食器類・布巾など、すべての除菌に安心してご使用ください。
類似品の問題点
■ エチルアルコール
●ウイルスには効果が少ない、揮発性で効果が持続しない
●少量の水分が混じれば効果がかなり薄まる
●手荒れなど皮膚に刺激性あり
●経口毒性あり
■ 塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)
●高濃度でないと効果が薄い
●除菌速度が遅い
●使用方法、保管、廃棄等に注意が必要
●酸との結合で有毒な塩素ガス発生。金属類・天然繊維が腐食
使用用途
業種 | 用途 |
食品工場 |
|
畜産業、農家 |
|
食品スーパー |
|
外食チェーン |
|
ホテル、旅館 |
|
病院、介護施設 |
|
フィットネスクラブ スイミングスクール |
|
銭湯 |
|
使用方法
■ スプレーやアトマイザーをご使用の場合
100ppm(原液)で使用
浴室と用具 / トイレの便器 / ペット用品 / キッチン周りの用具 / 包丁・まな板等の除菌消臭 / 生ごみの消臭 / 排泄物・吐瀉物の後始末 / 室内及び車内のタバコ臭・ペット臭の消臭
■ 加湿器をご使用の場合
60~30ppm(原液:水 = 1:2~3)
次亜塩素酸水(次亜クリーン 100ppm)を加湿器にて使用する際は、60~30ppm(2倍~3倍希釈)に合わせてください。
■ 超音波式加湿器をご使用の場合
50ppm(原液:水 = 1:2)